情報工学領域実習 A

1. URL
2. 担当教員
3. 授業目的
4. 到達目標
5. 授業方法
6. 成績評価
7. スケジュール
8. 大崎が担当する科目に共通の連絡事項・アドバイス
9. Debian GNU/Linux のインストールとセットアップ
10. CLI 環境のセットアップ
11. ウィンドウマネージャ導入
12. エディタ (Emacs チュートリアル)
13. タッチタイピング

エディタ (Emacs チュートリアル)

実習の流れ・チーム分けの方針・態度目標

2025-04-09 と同じ。

https://lsnl.jp/~ohsaki/lecture/training/2025/#8-1

内容目標

- Emacs の基本的な操作方法を習得し、ファイルを作成・編集できるようになる

テキスト

https://lsnl.jp/~ohsaki/lecture/training/2025/priv/03.pdf

課題

UNIX では Ctrl キーを多用するので、 CapsLock キーを Ctrl キーに割り当てておく。

/etc/default/keyboard の

XKBOPTIONS=""

という行を

XKBOPTIONS="ctrl:nocaps"

に書き換える。その後、以下を実行。

# /etc/init.d/console-setup.sh restart

課題 1

Emacs をインストールせよ。

課題 2

Emacs のチュートリアルを起動し、 「もし Emacs が反応しなくなったら」までを実行せよ。

課題 3

「Hello!」という文字列が書かれた ~/foo.txt というファイルを Emacs のみを用いて作成せよ。

課題 4

Emacs のキーバインド一覧を表示し、 どのようなコマンドがあるかを眺めてみよ。 また、 (1) M-d、 (2) C-SPC、 (3) C-w、 (4) C-y というキー操作によってどのような処理が実行できるかを調べよ。

略解

課題 1

> sudo apt install emacs

課題 2

> Alt + Ctrl + 2 (Alt と Ctrl を押しながら 2 を押す (「emacs &」で起動してもよい)。
> C-x RET l Japanese RET (言語環境を日本語に変更、M-x set-language-environment RET でもよい)
> M-h t (M-x help-with-tutorial RET でもよい)
※ C-x は Ctrl キーを押しながら x キーを押す
※ M-x は Alt キーを押しながら x キーを押す
※ RET は Enter キー (もしくは C-m)

課題 3

> C-x C-f foo.txt RET (M-x find-file foo.txt RET でもよい)
> Hello!
> C-x C-s (M-x save-buffer RET でもよい)
※ UNIX では ~ はホームディレクトリを表す。

課題 4

> M-h b (M-x describe-bindings RET でもよい)
> M-d: kill-word (単語単位の削除 (キル → キルリングに入るタイプの削除))
> C-SPC: set-mark-command (現在のポイント(カーソル位置)をマークする)
> C-w: kill-region (リージョン (マークとポイントの間) をキルする)
> C-y: yank (キルしたテキストをペーストする)

レポート課題 2025-04-30

2025-04-09 のものと同じ。

https://lsnl.jp/~ohsaki/lecture/training/2025/#8-6

より深く学びたい人へ

(Emacs に限りませんが) オンラインドキュメントではなく、 書籍で知識を吸収することをおすすめします。 Emacs に関する良書は多くありませんが、 読むなら以下の本をすすめます。 「GNU Emacs マニュアル」は原文が GPL で公開されているので、 翻訳版も GPL で公開されています。

Richard Stallman, ``GNU Emacs マニュアル,'' 共立出版, 1988.
https://lsnl.jp/~ohsaki/lecture/training/2025/priv/GNU_Emacs_Manual.pdf

GNU Emacs マニュアル 29.4
https://ayatakesi.github.io/emacs/29.4/html/index.html

ただし、 翻訳の質は共立出版のもののほうがはるかに良いです。

Debra Cameron, James Elliott, Marc Loy, Eric Raymond, Bill
Rosenblatt, ``入門 GNU Emacs 第 3 版, '' オライリー・ジャパン, 2007.

追加の資料です。

  日本のEmacsユーザーのためのハブサイト
  https://emacs-jp.github.io/


[<11. ウィンドウマネージャ導入] [>13. タッチタイピング]