2025/09/24 のものと同じ。
https://lsnl.jp/~ohsaki/lecture/netcompx/2025/#10-1
2025/09/24 および 2025/10/01 の内容目標をすべて達成できるようになる。
学生番号の末尾が偶数の人は、以下から質問を記入してください。
[授業中に使用] クリッカー (パスワードが必要です)
https://lsnl.jp/app/lecture/clicker/show/netcompx
- VirtuakBoxをインストールした際に間違いでデスクトップ環境(GNOME、KDE 等)をインストールしてしまった場合はどこで変更すればよいですか
最インストールしてもよいと思いますが、tasksel コマンドで、インストールするデ
スクトップ環境を最選択できます。
# tasksel
- 仮想化をする際にデメリットとして物理ハードウェアの障害での影響の範囲が大きくなる可能性があると学習しました。対策として具体的にどのようなことをすればよいですか
VirtualBox のような (少数の VM を稼働させる) 仮想化ではなく、サーバの仮想化
の話ですね。サーバのハードウェアを仮想化し、サーバ上に複数の (多数の) 論理サー
バを動作させる時の話でしょう。
対策は当たり前のことばかりです: 物理サーバが落ちないようにする (例: 物理サー
バのハードウェアを二重化する) 、論理サーバが落ちてもいいようにする (例: 複数
の物理サーバに分散させる、多数の物理サーバを稼働させない)
- su -コマンドとsudoコマンドを使う目的はどちらも管理者権限を使うためという目的があるが、どういう時にどちらを使えばよいですか?
一人しか利用しない計算機 → su でも sudo でもどちらでもいいが、sudo のほうが楽
複数人で利用する計算機 → sudo を使う (権限を制限できる、パスワードを共有しなくていい、ログが残るから)
- フォント以外に使いやすいように変更できることはありますか? - フォントを自分好みにカスタマイズできますが、他にもカスタマイズできる部分はありますか?
フリーソフトウェアなので (ソースコードがあり、改変や再配布が認められているの
で) あらゆるものがカスタマイズ可能です。
- 量子コンピュータでも Linux や UNIX のような OS は必要なのでしょうか?それとも全く別の仕組みで動くのですか?
量子コンピュータも、抽象化や資源管理が必要な複雑さになれば OS は必要でしょう
ね。
- 素人質問で恐縮ですが、なぜDebianやPowerShellのようなソフトウェアはなぜ背景が黒なのですか?他の色ではダメなんですか?
「他の色ではダメ」ではありません。ほとんどの端末エミュレータは (そしておそら
く PowerShell も) 背景色や文字色を好きな色に変更できます。
しかし、私も、背景色は黒で、文字色は白を使っています。その理由は、(一番面積
の大きい) 背景を黒にするのが、最も目に負担が小さく、かつ省電力だからです。一
方、文字を白にするのは、背景が黒なら文字が白が最も高コントラスト (判別しやす
い) だからです。
背景色が白の Word や Web ブラウザを使っているというのは、長時間点灯している
LED を凝視し続けているのと同じですので、私なら絶対に嫌です。
- インストールする際の設定で、US配列になってしまいJIS配列に直したいのですが、どのようなコマンドで直せばいいでしょうか?
/etc/default/keyboard を直接書き替えるとよいでしょう。dpkg コマンドを使って
# dpkg-reconfigure keyboard-configuration
でも設定変更できますが、これも結局は /etc/default/keyboard を書き替えています。
「レポート課題 2025/09/24」と同じ。
https://lsnl.jp/~ohsaki/lecture/netcompx/2025/#10-7